総合診療・夜間診療
		
		
総合診療・夜間診療について
総合診療
基本的に、すべての科に対応しております。一般的な内科診療のほかに、外科、整形外科、脳神経外科、小児科等の診療も行っております。
風邪などの軽い症状の方から、急に具合が悪くなった方、持病をお持ちで定期的な診察が必要な方、怪我をした方など、内科・外科問わず診療いたします。
気になる症状があるけど何科にかかれば良いのか分からない方もまず診察させて頂き、適切な医療機関に紹介致します。
※各種ワクチン接種・健康診断も対応しております
>> 詳細はこちら
夜間診療(17:00~21:00)
重症・軽症、緊急性を問わず全ての方に診察可能です。平日昼間は都合がつかず受診できない方、お仕事帰りの診察を希望の方もお気軽に受診ください。
17時以降は当日のお会計ができないため、一時的に保証金(保険証がある方は1万円、ない方は3万円)をお預かりします。
お預かりした保証金は、翌日以降にご来院いただきご精算致します。
対応可能な主な内科症状
- ■風邪症状
 - ■頭痛
 - ■めまい
 - ■貧血
 - ■意識障害
 - ■けいれん
 - ■まひ
 - ■腹痛
 - ■吐き気
 - ■おう吐
 - ■食欲不振
 - ■胃のもたれ
 - ■下痢
 - ■便秘
 - ■吐血
 - ■下血
 - ■体重減少
 - ■むくみ
 - ■胸の痛み
 - ■動悸
 - ■息切れ
 - ■不整脈
 - ■背中の痛み
 - ■腰痛
 - ■血尿
 - ■頻尿
 - ■脱水
 - ■熱中症 など
 
対応可能な主な外科疾患
- ■腰痛
 - ■膝の痛み
 - ■肩の痛み
 - ■首の痛み
 - ■すり傷
 - ■切り傷
 - ■骨折
 - ■ねんざ
 - ■打撲 など
 
その他
- ■花粉症
 - ■皮膚炎
(じんま疹やアトピー性皮膚炎など) - ■やけど
 - ■不眠症
 - ■認知症
 
睡眠時無呼吸症候群 
 (SAS:Sleep Apnea Syndrome)
睡眠時無呼吸症候群とは睡眠中に何度も呼吸が止まった状態(無呼吸)を繰り返す病気です。
適切な睡眠が取れていないことで日中強い眠気を感じたり、未治療のまま放っておくと生活習慣病を招いたり悪化させたりする恐れがあります。健康な生活を維持するためには早期発見、早期治療が大切です。  
- ■昼間にすごく眠くなることがある
 - ■健診の問診で引っかかった
 - ■夜中に何度も目が覚める
 - ■家族からいびきや息が止まっていると言われた
 
などいくつか思い当たる項目があればお早めの検査をお勧めします。
当院では睡眠時無呼吸症候群診断のために終夜睡眠ポリグラフィー検査を行っております。
睡眠時無呼吸症候群の検査・治療は保険適用です。